0120-735-538
03-5491-5588

電話受付: 休止中(メールのみ)

診療時間:10〜19時(完全予約制)

  • 顔のシワ・たるみ

ヒアルロン酸注射の副作用・リスク・危険性・デメリットについて

ヒアルロン酸注射の副作用が気になりますか?

ここでは、ヒアルロン酸により起こりうるまれな副作用・重篤な副作用からよくある副作用まで詳しく解説いたします。

ぜひ参考にしてみて下さい。

目次

ヒアルロン酸の血管内に注入による重い副作用

皮膚壊死

ヒアルロン酸を誤って血管に注入してしまうと、血栓ができその先の組織が壊死する場合があります。
皮膚の色の白色調への変化が最初に出現し、徐々に紫から黒へと色が悪くなっていきます。

顔の血管は複雑な走行をしており、いくつもの血管がネットワークを作っています。

ほうれい線へのヒアルロン酸注入により鼻の皮膚壊死が起こることもある

ほうれい線の深部にある動脈の枝は、鼻に栄養を送っています。
例えば、ほうれい線のヒアルロン酸注射の際に、この血管の流れを止めたり、腫れにより血管が圧迫を受けたりすることで、鼻の皮膚壊死が起こることがあります。

ヒアルロン酸の大量に注入すると、皮膚壊死や失明のリスクが高まります。
その他、何回もヒアルロン酸注射を受けられたり、ヒアルロン酸注入部位に他の手術を受けられたことがある場合は、リスクが高まります。

もっとシワをなくしたい・・・

もっと頬をリフトアップさせたい・・・

そう思われることがあるかもしれませんが、入れすぎは禁物です。

ヒアルロン酸による皮膚壊死の副作用の詳細>>

失明

ヒアルロン酸で失明することがあります。
ヒアルロン酸を誤って血管に注入してしまうと、血栓ができ、網膜を栄養する血管の血流障害を起こしてしまうことがあります。

その他、失明の20%に脳梗塞を伴うことがあります。

ヒアルロン酸による失明の副作用の詳細>>

皮膚壊死や失明を防ぐには

特に額・眉間・鼻部などのお顔の正中は、血管が多く注意が必要です。
注入する深さに気をつけ、ゆっくり少量ずつ注入することやカニューレ(鈍針)を使うことで、皮膚壊死や失明のリスクが起こる確率を下げることは可能です。
しかし、解剖学の知識があり、経験豊富な医師であってもこの副作用が起こったという報告は国内で見られるので注意が必要です。

皮膚壊死・失明の症状に対する予防法と治療法の詳細>>

ヒアルロン酸注入で起こりうる副作用・合併症

早期に起こる副作用・合併症

ヒアルロン酸の入れすぎによるふくらみ

量が多いとふくらみが生じることがあります。
また、ヒアルロン酸注入後翌日は、腫れによりふくらんで見える傾向があります。
後述のように通常は数日腫れた印象があったとしても、1週間後には落ち着くことがほとんどです。
これを入れすぎと勘違いすることもあるので、注意が必要です。

痛み・違和感

注入時の痛み以外に、数日ほどチクチク感を感じることがあります。
針の刺激によるものです。

内出血

皮膚の薄い部位や毛細血管が多い箇所では内出血が起こりやすくなります。
カニューレという先が丸い針であれば、血管を傷つけることなく、内出血のリスクが最小限になります。がありません。また皮膚の下で針を動か基本的には圧迫止血を徹底することが重要ですが、血が出やすい・止まりにくい体質の方は、内出血が避けられないことがあります。

対処法としては、7日間のビタミンK軟膏、またはIPL・レーザー治療があります。

腫れ

全身または注入部位に限局した腫れが起こることがあります。(後述の即時型アレルギー)
治療は重症度によって異なりますが、自然治癒が見られない場合は、抗ヒスタミン薬と経口ステロイドが推奨されています。(参考文献>>)

ヒアルロン酸注入直後よりも1日後くらいに腫れが起こることがあります。
通常は数日くらいで治まることが多いです。

アレルギー

即時型のアレルギーが起こることがあります。
注射後、数分から数時間後にかゆみ、血管浮腫、じんましんがあれば、これを疑います。
血圧低下などの症状があれば、輸液やエピネフリン投与などの治療が必要になることもあります。

赤み、腫れ、しこり、注入部位の周りのむくみといった症状が数日経ってから(8~12日後くらい)起こります。(遅延型アレルギー)
半年かけてしこりは大きくなっていくこともあります。(参考文献>>
この場合、感染と区別が付きづらいことがあります。

注入部位が青白く見える

目の周りなどの皮膚の薄い部位では、青白く透けて見えてるこがあります。

感染

まれに感染が起こることがあります。
抗生剤の内服または点滴により治療しますが、膿が溜まった場合は、皮膚を切開して膿を出す必要があります。

凹凸

目の下など、皮膚が薄い場所で起こりやすいです。
また、ヒアルロン酸はいつまでも溶けずに残ることもあります。

しこり(赤みや痛みなし)

複数回ヒアルロン酸注入を行い、蓄積により塊ができることがあります。
この場合は、マッサージまたはヒアルロニダーゼにより解消します。

1箇所だけ米粒大のしこりができて、何年も残ることがあります。
原因として、ヒアルロン酸製剤の不純物の混入または注入時の常在菌の混入が考えられています。
治療法はヒアルロニダーゼまたは摘出手術になります。

毛細血管の拡張

治療後数日または数週間で発生する可能性があります。
何もせずに3〜12か月以内に消えることが多いです。
残った場合は、IPLやレーザーが有効です。

炎症後色素沈着

元々皮膚の色が黒めの方で起こりやすいです。



後から起こる副作用・合併症

ヒアルロン酸を打ってからしばらく何ともなくても、その後問題ないとも限りません。

後から副作用が起こることもあります。

異物肉芽腫・異物反応・遅発性結節

ヒアルロン酸 アレルギー

ごくまれにアレルギー性の肉芽腫(注入した部位の赤みやしこり)、過敏反応が数週間から数か月以降に起こることがあります。
まれに数年経ってから起こることもあります。
起こる確率は、0.01%あるいは0.02~4%と言われています。
ある報告では、遅発性結節の発生率は、1.0%でした。(参考文献>>

インフルエンザなどの全身疾患をきっかけに、その1~2週間後に起こることが多いという報告があります。(参考文献>>
また、時期的に秋~冬に起こりやすいという報告もあります。

全身疾患をきっかけに、その1~2週間後に起こることが多いという報告があります。(参考文献>>

また、コロナウイルスのワクチン接種後、数日経ってから、だいぶ以前にヒアルロン酸を注入した部位が腫れたという報告もあります。(参考文献>>
コロナウイルス感染後に腫れが起こったという症例報告もあります。(参考文献>>

ヒアルロン酸は、コラーゲンと比較するとアレルギーが起こりにくいと言われていますが、製剤によっては、製造過程で細菌によるタンパク質の不純物が混ざることがあり、それがアレルギーの原因の一つとなっています。
実際、不純物を減らすような改良を行うと、その製剤におけるアレルギーの発生率が下がったりします。
これを防ぐためには、事前に皮内テストを行えば、より安全です。

その他、ヒアルロン酸に付着した細菌が産生するバイオフィルムがアレルギー反応を起こすと言われています。
バイオフィルムに対する治療には、抗生剤投与とヒアルロニダーゼがあります。(参考文献>>

しこりがなく、赤みだけの場合は、時間とともに落ち着く可能性があります。
速やかな改善や再発を防ぐためには、経口ステロイドが必要になることが多いです。
しこりが持続する場合は、ヒアルロニダーゼの注射が必要です。(参考文献>>

それでも改善しない場合の治療法は、ステロイドの局所注射や手術で取り除くことなどですが、全てを取り除くのは困難なことが多いです。(参考文献>>
最終的には色素沈着やキズ跡が残り、年単位で赤みや腫れが再発することもあります。

この副作用の予防方法としては、以下が重要です。(参考文献>>

  • 注射部位の消毒をしっかり行う
  • ニキビなどの感染領域への注射は避ける
  • 口腔粘膜からまたは口腔粘膜への直接注射は汚染の原因となるので避ける
  • 皮膚上の化粧や麻酔クリームを注射前に完全に除去する
  • ヒアルロン酸の汚染を避ける(残った注射器の取り置きなどはリスクを高める)
  • 1回の注入量を0.1 ~0.2cc以下にする(器械的刺激と炎症を予防する)

この副作用の治療法としては、炎症の有無や感染の有無などにより以下の方法がとられます。
抗生物質、ステロイド、非ステロイド性抗炎症薬、ヒアルロニダーゼ、外科的切除(最終手段)。

 

胸へのヒアルロン酸注入による乳がんの促進リスクについて

ヒアルロン酸が分解され、低分子化すると、がんに促進的に働く危険性があるという研究結果があります。(参考文献>>

ヒアルロン酸が溶ける前の「高分子」の状態では、ヒアルロン酸は、細胞が増殖するのを抑えるように働きます。

しかし、がん細胞がある状況や炎症のある環境下では、ヒアルロン酸は容易に溶けて、「Hippoシグナル経路」というがん増殖を抑える機能が働きにくくなくなってしまいます。

そのため、乳腺内などの癌が発生しうる組織内へのヒアルロン酸注入は、万が一を考えると注意が必要だと考えます。

参考:ジュビダームビスタボリューマにおける副作用

ここでは、ジュビダームビスタボリューマXCの添付文書を中心にヒアルロン酸注射の副作用について解説いたします。

なお、添付文書の内容は変更されることがあります。
最新のものはこちらをご参照ください。

また、他のヒアルロン酸の場合、こちらの添付文書の内容が全てそのまま当てはまるとは限りませんので、各添付文書をご参照下さい。

ヒアルロン酸注射の使用を注意すべき方

1)アナフィラキシーの既往、蕁麻疹等のアレルギー症状を起こしやすい体質を有する方

2)連鎖球菌性疾患(再発性の咽頭痛、急性リウマチ熱等)の既往歴のある方、および心臓合併症を伴う急性リウマチ熱がみられる方・・・アレルギー反応または炎症症状がおこるおそれがあります。

3)免疫機能に異常を有するまたはその既往歴がある方、および免疫抑制療法を受けている方・・過剰なアレルギー反応や感染が起こるおそれがあります。

4)ケロイド形成、肥厚性瘢痕や色素異常症を発症しやすい方・・・ケロイド形成、肥厚性瘢痕や色素異常症を発症するおそれがあります。

5)出血傾向のある患者様またはアスピリンなどの非ステロイド性消炎鎮痛剤やワルファリンなどの抗凝固剤を使用している方・・・注入部位にあざや出血が起りやすなります。

6)レーザー治療、ケミカルピーリングまたはその他の皮膚擦傷法による治療を受けているまたは、受ける予定の方・・・注入部位の炎症を誘発することがあります。

7)心刺激伝導障害のある方・・・リドカインにより症状を悪化させることがあります。

8)重篤な肝障害または重篤な腎障害のある方・・・リドカインにより中毒症状が発現しやすくなります。

9)ポルフィリン症の方・・・リドカインにより急性腹症、四肢麻痺、意識障害等の急性症状を誘発するおそれがあります。

ヒアルロン酸注射の重要な注意事項

1)合併症のリスク低減化のため、軟組織注入剤に関する十分な知識を有する医師のみが使用できます。
また、注入部位およびその周辺の解剖学的知識を有する医師が使用できます。

2)処置前に患者様の既往歴を確認し、本品の効能・効果や注意事項、生じうる有害事象等を十分に患者様に説明します。
壊死や変色/着色等の外見的にも望ましくない有害事象が起こりうるリスクがあります。

3)血管への誤注入やヒアルロン酸ゲルによる注入部位周囲の血管を圧迫に伴う壊死のリスクがあります。
施設での処置に加え、他の専門医による速やかな対処が必要な場合もあります。

4)最適な結果を得るには微調整のため補足注入(タッチアップ処置)を要する場合があることを説明します。

5)本品の使用により問題となるような兆候があれば直ちに医師へ報告し、適切な処置を受ける必要があります。

6)他のヒアルロン酸使用軟組織注入剤と同様、遅発性の小結節(しこり)を伴うことがあります。

ヒアルロン酸製剤に関する注意事項

1) 患者様1人当りの年間使用量は、体重60kg当り20mlを限度とします。この量を超える注射の安全性は確立されていません。

2)中顔面以外の解剖学的領域への使用は、比較臨床試験による安全性および有効性が確立されていません。

3)既に他の充填材により治療した部位へのジュビダームビスタボリューマXCの注入は、臨床試験による安全性および有効性が確立されていません。
インプラントにを入れた部位への注入を避ける必要があります。

一般的なリドカイン(麻酔)製剤における注意事項

まれにショックあるいは中毒症状を起こすことがあります。
異常が認められた場合に救急処置が必要になることがあります。

相互作用(他の医薬品の併用に関して)

リドカイン塩酸塩は、主として肝代謝酵素CYP1A2およびCYP3A4で代謝されます。
肝代謝の薬剤との併用は注意が必要です。

注意すべき併用する薬剤

クラスⅢ不整脈剤(アミオダロン等) ・・・心機能抑制作用が増強するおそれがあります。

アミド型局所麻酔剤(メビバカイン、ブビバカイン等)、クラスⅠ抗不整脈薬(リドカイン、キニジン等) ・・・中毒症状が起こるおそれがあります。

NSAIDS、ヘパリン類似物質含有軟膏、ビタミンE含有軟膏、抗凝固剤・・・注入部位の紫班または出血が生じやすくなるため、慎重に投与する必要があります。

施術時の注意点

炎症反応(ニキビや発赤等)または感染症の見られる部位には、症状が消失してから投与します。

既に他の充填材または、永久インプラントにより治療した部位へは、安全性/有効性を確立していないので、注入は避けます。

血管閉塞のリスクを軽減させるために少しずつ注入します。

痛みを軽減するためにゆっくりと注入します。

施術後の注意事項

・処置後24時間は激しい運動や、日光や高温への長時間の暴露、飲酒は避ける必要があります。(一般的に注入部位に発赤、腫脹、かゆみが起こりうるため)

・処置後1週間程度は注入部位のマッサージや圧迫を避ける必要があります。(注入したゲルが移動して修正位置がずれるのを防ぐため)

投与が向いていない方(禁忌)

・ヒアルロン酸製剤の成分またはアミド型局所麻酔剤に対し過敏症の既往歴のある患者様
・グラム陽性菌由来蛋白に対し過敏症の既往歴のある患者様(ジュビダームビスタボリューマXCは微量のグラム陽性菌由来蛋白を含有します。)

報告された不具合・有害事象

ジュビダームビスタボリューマXCに関して以下の報告があります。

不具合

偶発的漏出、破損/欠損部位、稠度変化、押出し困難または不可能、注射針の外れまたは緩み、包装不良、プランジャー不良、製品の変色、充填不足、間隙/気泡

重大な有害事象

まれに血管内注入または組織圧迫に起因する一過性または非可逆性の失明、脳卒中(脳虚血、脳出血、脳硬膜)を誘発

その他の有害事象

小結節、数珠状小隆起、肉芽種、アレルギー反応/過敏症、ヘルペス、修正不足/減少、修正位置のずれ、壊死(血管梗塞、血管圧迫等に起因)、無感覚、感覚異常、疼痛、膿傷、感染、血管性浮腫、変色/着色、血腫/班状出血、かゆみ、炎症反応、発赤/発疹、腫脹/浮腫、その他(自己免疫疾患、眩暈、しわ/瘢痕の深化、乾燥肌、呼吸困難、インフルエンザ様症状、頭痛、不快感、筋無力症、悪心、瘢痕、自己免疫症状/結合組織疾患、失神、血管攣縮、視力障害、血管膨隆、口角・頬の下垂、流延、難聴等)

リドカイン(麻酔)で起こり得る副作用

以下のような症状があらわれた場合は、ショックあるいは中毒へ移行することがあるので、全身状態の観察を十分に行い、必要に応じて適切な処置を行います。

重大な副作用(頻度不明)

ショック、意識障害・振戦・痙攣・悪性高熱

その他の副作用(頻度不明)

中枢神経:眠気、不安、興奮、霧視、眩暈等

消化器:悪心、嘔吐等

過敏症:蕁麻疹等の皮膚症状、浮腫等

安全性および有効性は確立していない方

・妊婦、産婦、および授乳婦

・未成年の患者(本品の治験は35歳から65歳の被験者について評価が行われました。)

ヒアルロン酸注射のしこりの副作用について

前述の小結節、数珠状小隆起、肉芽種、アレルギー反応が、かなり時間が経った後から起こることもあるので、注意が必要です。

 

よろしければ診断ツールをご利用ください

質問に答えていくタイプのツールです。
あなたの目の下のたるみ・クマやお顔のシワ・たるみの種類や状態、さらに適切な治療法が分かります。
次をクリックしていただくと、セルフチェックのページに移動します。

目の下のたるみクマ自動診断

顔のシワたるみ自動診断

 

関連記事

ヒアルロン酸注入 | 効果・副作用・適応・利点・欠点

ヒアルロン酸を定期的に入れることのデメリット・危険性について

ヒアルロン酸の種類について

ヒアルロン酸注射の副作用・リスク・危険性・デメリットについて

顔へのヒアルロン酸注射の副作用

ヒアルロン酸の注意すべき副作用|失明について

ヒアルロン酸による皮膚壊死の副作用・リスクについて

ヒアルロン酸による皮膚壊死の初期症状【これが起こったら注意!】

ヒアルロン酸による失明と皮膚壊死の予防法と治療法

知らないと損!ヒアルロン酸で涙袋を作ることの5つのデメリット

 


 

【直筆】当院に寄せられた真実の物語

「このクリニックに興味があるけど、実際はどうなんだろう?」

色々ご不安な方も多いと思います。

そこで、実際に治療を受けられた方々による直筆の資料(症例写真付き)をご覧になりませんか?

主な内容:
・痛み・内出血・腫れ
・お休みを取った期間
・結果の満足度 など


ぜひ以下をクリックしてご覧下さい!


資料を読む>>